
当社(三栄電機株式会社)は、次世代のライナーレスラベルプリンター『Hydro-Eco™』(ハイドロ・エコ)を発表しました。
環境配慮とコ スト削減を同時に実現する本製品は、物流・製造業をはじめとする幅広い業界の持続可能性向上に貢献します。
再湿糊ラベルによる台紙レス化
『Hydro-Eco™』は、汎用プリンターに装着し、水に濡らすだけで接着力を発揮する再湿糊ラベル、三菱製紙㈱『WaterThermalⓇ』を使用することで、ライナーレスのラベル印刷を実現します。
ラベルを剥がした後の台紙廃棄にかかる手間、時間、保管スペース、処理コストをすべて不要とし、環境負荷を大幅に軽減できるだけでなく、業務効率の向上にも大きく寄与します。
さらに、『WaterThermal®』は、従来型のライナーレスラベルと違い、シリコーンを使用しない設計が特徴で、廃棄物削減と同時に再資源化を促進します。
この技術により、ラベルのライフサイクル全体で持続可能性が高まり、製品の環境価値も向上します。
省エネルギー技術の革新
本製品の核心である水塗装置は、三栄電機が独自に開発した特許出願中の技術を採用し、電力を使用せず毛細管現象を利用して水を塗布するシンプルかつ省エネルギーな設計により、運用コストを削減すると同時に環境負荷も軽減します。
幅広い産業で活用可能
『Hydro-Eco™』は、物流業界や製造現場をはじめとする、多様な産業での活用が見込まれます。
既存のラベルプリンターとの併用も可能であり、大規模な設備投資を必要とせず、再湿糊ラベルの普及を加速させる画期的な技術です。
製品の構成について
この水塗ユニットは印刷機構と分離しており、既存の多くのプリンターに取り付けが可能です。
専用の取付アタッチメントを用いることで、三栄電機製以外のプリンターにも対応できます。※
<製品の構成>
① 三栄電機製の組込み式プリンターとHydro-Eco™アタッチメント組み合わせ
・SH1-121/ SK1-211 2 インチ
・SH1-131/ SK1-311 3 インチ
・SH1-141/ SK1-41 4 インチ
・SH1-531/ SK5-31 3 インチ
② 三栄電機製以外のプリンターとHydro-Eco™アタッチメントの組み合わせ
<組み合わせ例>
持続可能な社会への貢献
『Hydro-Eco™』は、廃棄物削減、脱シリコーン、CO₂排出削減を実現する環境配慮型技術を採用しており、製造業をはじめ物流業界を含む多様な産業での活用が見込まれます。
三栄電機株式会社は、1969 年の創業以来「一味違うことを、一足早く」を企業理念に掲げ、これからもお客様にとって価値あるソリューションの提供に努めてまいります。
『Hydro-Eco™』の概要
・製品シリーズ名:Hydro-Eco™(ハイドロ・エコ)シリーズ
・特 徴:再湿糊ラベルの普及を加速させる革新製品で、台紙廃棄の削減による環境配慮とコスト削減に貢献する
・製品ページURL:https://www.sanei-elec.co.jp/products/hydro-eco/
・価 格:オープン価格
・発売日:2025年4月発売予定
・販売場所:当社Web サイト又は取扱代理店。
製品の詳細や導入についてのお問い合わせは、ホームページお問合せよりお問合せ願います。
※『WaterThermal』は、三菱製紙株式会社の登録商標です。
※『Hydro-Eco™』は、三栄電機株式会社で商標登録出願中です。
※ 対応製品の組み合わせについては、弊社へお問い合わせください
※ 製品の外観等、予告無く変更をさせて頂く事がございます事を予めご了承願います。